ItaBom
Budismo



The Full Story
名 前;杣山(そまやま)哲英(てつえい)
生年月日 1949(昭和24)年7月15日生
出 生 地;福岡県飯塚市
略 歴
〇 1977(昭和24)年]6月、結婚と同時に南米ブラジルに開教使として赴任
〇 1978(昭和53)年4月、アラサツーバのノロエステ本願寺に着任
〇 1990(平成2)年1月7日(なぬか)、子供(こども)4人(にん)を授(さず)かるものの第(だい)3子(し)の次男(じなん)を亡(な)くす
〇1997年(ねん)、伯国(はっこく)別院(べついん)副輪番(ふくりんばん)・開教区(かいきょうく)賛事長(さんじちょう)を兼任(けんにん)
〇1999年(ねん)、伯国(はっこく)別院(べついん)副輪番(ふくりんばん)・開教区(かいきょうく)賛事長(さんじちょう)を解任(かいにん)
〇 2001年(ねん)、伯国(はっこく)別院(べついん)副輪番(ふくりんばん)・開教区(かいきょうく)賛事長(さんじちょう)に着任(ちゃくにん)
〇 2004年(ねん)、スザノ本願寺(ほんがんじ)に着任(ちゃくにん)
〇 2006年(ねん)、心臓病(しんぞうびょう)で妻(つま)を失(うしな)う
〇 2008年(ねん)、同(おな)じ開教使(かいきょうし)でアルゼンチン2世(せい)のファビアーナと再婚(さいこん)
〇 2016年(ねん)、前任者(ぜんにんしゃ)辞任(じにん)により、残任(ざんにん)期間中(きかんちゅう)の開教(かいきょう)総長(そうちょう)に昇格(しょうかく)
〇2018年(ねん)、伯国(はっこく)別院(べついん)勤務(きんむ)
〇 2022年(ねん)6月(がつ)、体(からだ)の治療(ちりょう)のため一時(いちじ)帰国(きこく)
〇 2023年(ねん)7月(がつ)、ブラジルに戻(もど)る
〇 2023年(ねん)10月(がつ)、妻(つま)がイタケーラ駐在(ちゅうざい)を命(めい)じられる
(本人(ほんにん)は療養(りょうよう)のため、半(なか)ば引退(いんたい)状態(じょうたい))