top of page

Itaquera

イタケーラの沿革(えんかく)(歴史(れきし))

〇 1985年(ねん)、即如(そくにょ)上人(しょうにん)の第一次(だいいちじ)ご巡教(じゅんきょう)の記念事業(きねんじぎょう)として、初代(しょだい)と九代(きゅうだい)と二度(にど)に亘(わた)って開教(かいきょう)総長(そうちょう)を務(つと)めた渡辺(わたなべ)静波(せいは)師(し)の発案(はつあん)により、『母子寮(ぼしりょう)』として創建(そうけん)される。

〇 1986年(ねん)、法話会(ほうわかい)を開設(かいせつ)

〇 1988年(ねん)、奥(おく)開教使(かいきょうし)が駐在(ちゅうざい)

〇 2003年(ねん)、休業(きゅうぎょう)状態(じょうたい)であった母子寮(ぼしりょう)を正式(せいしき)に閉鎖(へいさ)

〇 2009年(ねん)、安丸(やすまる)開教使補(かいきょうしほ)が都市開教(としかいきょう)のため駐在(ちゅうざい)

〇 2023年(ねん)、杣山(そまやま)開教使(かいきょうし)夫妻(ふさい)が駐在(ちゅうざい)

注)現在(げんざい)はイタケーラ本願寺(ほんがんじ)と呼(よ)ばれていますが、教団(きょうだん)規約上(きやくじょう)、正式(せいしき)には本願寺(ほんがんじ)を公称(こうしょう)できず、あくまでも通称(つうしょう)でしかありません。

いちにち)

  • でも早(はや)く正(せい)式(しき)に本(ほん)願(がん)寺(じ)が名乗(なの)れるようにしたいものです。

Call 

123-456-7890 

Email 

Follow

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Instagram

ご懇志をお願いします。

PayPal で寄付

Gostaria de fazer uma doação?
Clique no botão ao lado ou realize um PIX para 023.670.718-37

bottom of page